どのぐらい寝ればパフォーマンスは上がる?

目次
論文情報
タイトル
The Impact of Sleep Interventions on Athletic Performance: A Systematic Review

著者名
ペドロ・フィゲイレド、他
所属
アラブ首長国連邦大学教育学部体育学科スポーツ科学
内容要約
目的
アスリートの睡眠とパフォーマンスとの関連を検討した研究
方法
①参加者がアスリートであり、②睡眠改善を目的とした介入を実施し、③1種類以上の客観的な指標を用いて介入効果を検討している25件の論文から解析。
結果・考察
・睡眠の合計時間を増やすと、パフォーマンスアップにつながる可能性がある。(昼寝を含む)
・7時間睡眠の習慣がある場合、1-2時間睡眠をプラスすることが一つの目安となるかもしれない。
・20-90分の昼寝はパフォーマンスアップ(前夜が十分に睡眠をとれている場合)、あるいはパフォーマンス低下の防止(前夜が十分に睡眠をとれていない場合)につながる可能性がある。
⇒競技特性によって睡眠の影響度合いに違いが見られるか、前夜が十分に睡眠をとれていない場合にパフォーマンスアップまでもっていく方法はあるのか。
お気に入りの昼寝グッズを見つけておきましょう!
お昼寝グッズ
アイマスク
ノイズの多い毎日に、やさしくスイッチオフ
¥5,500 (2025/06/22 20:28時点 | Amazon調べ)

枕
デスクワークの合間に“本気の休憩”
¥3,182 (2025/06/22 20:33時点 | Amazon調べ)

リクライニングチェア
“横になる暇がない人”にこそ勧めたい、座るベッド
¥31,349 (2025/06/22 20:34時点 | Amazon調べ)

※ブログ執筆者は研究者ではないので、細かい点で間違いがあるかもしれません。
ご了承いただけますと幸いです。
じっくり論文の内容を確認したい方は各論文のタイトルからチェックしてみてください。
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
-
前の記事
ピンクの食器を使えば減塩は可能? 2023.10.29
-
次の記事
貧血の原因は鉄不足だけではなく、トレーニングのし過ぎも? 2023.12.10