子どもの脱水予防は何月から必要?

子どもの脱水予防は何月から必要?

論文情報

タイトル

Seasonal changes in hydration in free-living Japanese children and adolescents

著者名

天野 達郎、他

所属

新潟大学教育学部運動環境生理学研究室

内容要約

目的

日本の子どもたちの体水分状態が季節の影響を受けるのかを調べた研究。

方法

対象
年齢:6~15歳
人数:のべ349名
性別:男女
属性:新潟在住の小中学生

2021年の4月と7月に実施。
起床時に採尿、学校でもできる範囲で採尿を実施。
尿カラーチャートを基に子どもたち自身で判断。
尿浸透圧(高いほど脱水傾向)や尿比重を測定。

結果・考察

尿浸透圧
・春の尿の方が夏の尿と比較して有意に高値(脱水傾向)。
・男女における有意差はなし。

自己判断
・脱水傾向の子どもの内、尿カラーチャートを用いて正しく選択できた子どもは30%程度。

夏よりも春に脱水傾向がみられることから春から水分摂取を意識することが必要。
子ども自身で脱水傾向を判断することは難しいため、水分摂取のルール化や尿カラーチャートを用いた判断の練習も必要。

朝食欠食による影響、年齢による脱水の程度差、新潟以外の地域でも同様の傾向がみられるかが気になるポイント。

子ども関連の論文はこちらもチェック↓

※ブログ執筆者は研究者ではないので、細かい点で間違いがあるかもしれません。
ご了承いただけますと幸いです。
じっくり論文の内容を確認したい方は各論文のタイトルからチェックしてみてください。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。